ホーム 提供サービス (学生)Microsoft365サービス 多要素認証
多要素認証について
在学生専用の多要素認証設定ページです。
2024年度入学の学生も対象となります。
教職員の方は、こちら からお願いします。
香川大学の多要素認証は知識情報と所持情報の認証を段階的に行います。
これにより、1つの認証が漏洩したとしても、もう1つの認証で意図しない不正なログインを防ぐことができ、情報漏洩や不正な利⽤のリスクを軽減します。
香川大学の多要素認証はマイクロソフト社のサービスを利用しています。
多要素認証を登録すると、香大IDでサインインして使用するこちらのマイクロソフト社のサービス全般(香川大学mail 等)で、多要素認証が有効となります。
多要素認証の設定方法について(2023年11月1日以降~)
- まずは動画をご覧ください。
そのうえで、PDFの手順書に従い設定ください。
- (★)各動画ではiOS端末を用いた説明となりますが、Android端末でも同様の流れとなります。
具体的には、アプリの取得において、iOS端末では[ App Store ]からのダウンロードですが、Android端末では [ Google Play ]からのダウンロードとなります。
① アプリ「Microsoft Authenticator」をインストールする
・動画で確認(★)
・PDFで確認
② 多要素認証を設定する
・PDFで確認
③ 多要素認証を確認する
・動画で確認(★)
・PDFで確認
よくあるお問い合わせ
★FAQ(よくあるお問い合わせと回答)はこちら
・スマートフォンを機種変更したら、多要素認証ができなくなった。
設定方法は こちら
・多要素認証を再度設定する場合
設定方法は こちら
お問い合わせ窓口
<キャンパス窓口>
幸町 | 南5号館1階 情報メディアセンター事務室 |
三木町医学部 |
基礎臨床研究棟2階 情報ネットワーク管理室
|
林町 | 6号館(総合研究棟)4階 サーバ管理室 |
三木町農学部 | A棟1階 学務室 |
<moodle窓口>
【moodle窓口】は、多要素認証の一時的な解除及び再設定専用の受付窓口です。
電子申請なので、ご自宅からでも申請いただけます。
・ moodle窓口はこちら
<ホームページからのお問い合わせ>
・ ホームページからのお問い合わせは こちら